映像で見る二上りおどり
福山夏まつりの紹介
「福山夏まつり」を映像でご紹介。毎年8月13日から15日の3日間、福山の夏を盛り上げます。
二上りおどりの歴史
広島県無形民俗文化財である「二上りおどり」の歴史を紹介。
二上りおどりの踊り方
福山民踊会と東部地区の仲間達
「福山民踊会と東部地区の仲間達」による広島県無形民俗文化財「二上りおどり」の踊り方紹介。
常磐流日舞末広会
「常盤流日舞末広会」による 広島県無形民俗文化財「二上りおどり」の踊り方紹介。
中村流やすらぎ会
「中村流やすらぎ会」による広島県無形民俗文化財「二上りおどり」の踊り方紹介。
福山市古典芸能保存会
「福山市古典芸能保存会」による 広島県無形民俗文化財「二上りおどり」の踊り方紹介。
福山市立女子短期大学
「福山市立女子短期大学」による広島県無形民俗文化財「二上りおどり」の踊り方紹介。
二上りおどりの音楽
正調
「広島県無形民俗文化財「二上りおどり」の音楽を収録。正調二上りは、江戸時代から受け継がれてきたテンポの曲調です。1曲が約7分あり、ゆったりとしたテンポで踊ります。今回の収録では三味線と尺八による演奏を行っています。
祭り用
広島県無形民俗文化財「二上りおどり」の音楽を収録。この曲は、お祭り用に曲調をアップテンポにアレンジしたものです。1曲が約5分あり、お祭りでは、後半部分を繰り返しながら踊ります。今回の収録では三味線と尺八、太鼓による演奏を行っています。